スリランカ旅行記㉑~ヌワラエリヤの紅茶工場見学・ティーショップで紅茶のお土産探し~

スポンサーリンク

moco
moco

こんにちは、mocoです

2023年8月某日

この度、1週間ほどスリランカを旅行してまいりました🏝

アジアという地でありながら

イギリス・アフリカ・インドらしさを感じられる一度で4度美味しい国💛

アフターコロナとはいえまだまだ観光客が戻って来ていないスリランカ。この旅行記を通して魅力を発信していければなと思います🫶

これまでのスリランカ旅行記の記事はこちら☟
スリランカ旅行
スリランカ旅行記一覧です

今回は、ヌワラエリヤにある紅茶工場への見学&お土産の紅茶を探しに行ったときの様子をまとめております✍

最後の一滴まで、ヌワラエリヤの魅力を堪能いただけると嬉しいです✨

☟旅程と渡航時のレート(2023年8月)を掲載させていただきます☟

【スリランカ旅程】
  • 1日目
    シンガポール航空にてシンガポール→スリランカへ移動
    🛏Good Wood Airport Hotel
  • 2日目
    シギリヤへ移動
    スパ体験
    🛏Hotel Sigiriya
  • 3日目
    シギリヤロック登頂
    寺院見学
    シギリヤ→キャンディへ移動
    🛏The Radh Hotel
  • 4日目
    紅茶列車に乗車してキャンディ→ヌワラエリヤへ移動
    ホテルでのんびり。サウナあり
    🛏The Grand Hotel
  • 5日目
    ヌワラエリヤ観光
    紅茶工場見学
    ハイティー体験
    🛏The Grand Hotel
  • 6日目
    ヌワラエリヤ→エッラ→ヤーラへ移動
    エッラにてNine Arches Bridge見学
    🛏Jetwing Yala
  • 7日目
    ヤーラ国立公園にて12時間サファリ体験
    🛏Jetwing Yala
  • 8日目
    ヤーラ→コロンボ→バンダラナイケ国際空港へ移動
    ウミガメ保護施設見学
    コロンボにて寺院見学
  • 9日目
    深夜便にてスリランカ→シンガポールへ移動
    🛏帰宅
🇱🇰⇔🇯🇵レート(2023年8月時点)

🇱🇰SLR100=🇯🇵JPY45

それでは、スタート!

スポンサーリンク

ヌワラエリヤで紅茶工場見学!

ペドロ・ティー・エステート(Pedro Tea Estate)

📍ペドロ・ティー・エステート(Pedro Tea Estate)

営業時間🕒8:00~11:00 / 14:00~17:00

HP🔗Nuwara Eliya Info – The Official Website of Nuwara Eliya – Pedro Tea Estate

入場料:【工場見学】SLR500(=¥225)

    【茶摘み体験】SLR1,000(=¥450)


ヌワラエリヤといえば、紅茶の茶葉(セイロンティー)の名産地。

滞在中に、紅茶工場に見学に行くことが一つの目的でもあったのです✨

というわけで、ドライバーさんオススメの紅茶工場があるとのことで朝から現地へ向かうことにしました!

ドライバーさん
ドライバーさん

ペドロ・ティーに工場見学に行こうか!

工場への道はずっと上り坂。両側には茶畑の緑が広がっています👀

そして登り切った先には、、、

大きくそびえ立つ”PEDRO”の文字!!

Pedro Tea Estate

こちらが目的地となるペドロの紅茶工場です✨

私たちと同じように、タクシーをチャーターして来ている方・トゥクトゥクで登って来られた方の二通り見受けられます。

そして、目線を反対側に向けると一面の茶畑が見渡せます!

PEDROの茶畑

茶摘み体験もできるようなのですが、シギリヤロック登頂時の筋肉痛がまだとれていないので

今回はおとなしく工場見学のみでお願いすることにしました😂

ちなみに、工場見学はSLR500、茶摘み体験はSLR1,000にて体験することが可能です◎

moco
moco

いつ入場料払うのかな?と思って構えていたのですが

なぜか支払うことなく終了しました。謎です。

入口にチケット料金の案内があります

それでは建物の中へ入ってまいりましょう~!

紅茶工場見学開始

ドライバーさんが手配を済ませてくださっているようで、建物の中で順番が来るのを待機することに💡

看板に記された読めない英語を読みながらぼーっと待っていると紅茶のサーブがありました🫖

PEDROの紅茶

美味しくない訳がないんです、、、!!

このスリランカ旅行でいただく紅茶がどんどん美味しくなっていて、この工場見学にも期待が高まっていきます🔥

そうしているうちに私たちの順番が回ってきたので、工場へと向かいます!

その際にエプロンを渡されるので着用しましょう

ペドロエプロン着用写真✨

今回案内をしてくださる、工場で働くお姉さんの後をテクテクと着いていきます。

工場見学スタートとなるのですが、建物の中は撮影NG

そのため、少しの間字面多めになりますがお読みいただけると幸いです😊

①茶葉の仕分け

入ってすぐに現れたのは茶葉の仕分けをするフロア。

ここで目に見えるゴミやあまりよくなさそうな茶葉は取り除くそう。

ちなみに機械の上に並べられている茶葉に触れるのは禁止されています🙅‍♀️

②茶葉のサイズ分別

階段を降りて次に見えたのは、茶葉の大きさを仕分けする機械🍃

茶葉には大きさによってグレードがつけられていまして、

大きいものから順に以下のように分けられております。(今回は工場で聞いた主要なものを記載していきます✍)

  • OP(オレンジペコ)
  • BOP(ブロークンオレンジペコ)
  • BP(ブロークンペコ)
  • BOPF(ブロークンオレンジペコファニングス)
  • D(ダスト)

オレンジペコが一番抽出時間が長く、ダストに向かうにつれて抽出時間が短くなります

BOPFとダストに関しては、ティーバックに使われているようです💡

速く・味が色濃いお手軽なティーバックには普段からお世話になっているので、その正体が主にこの2種類と知って紅茶に対する親しみが増しました🙇‍♀️

何も知らずに何も考えずに飲んでいましたねぇ、、。

③茶葉の乾燥

別のフロアに向かうと、茶葉を乾燥させる機械がたくさん置かれた部屋が出てきました。

心なしか、ヌワラエリヤとはいえ汗ばむ暑さを感じます🥵

④パッキング

茶葉のグレードごとに、パッキングをする部屋も見せていただきました!

一つ5Kgとかでしたかね、、重さはうろ覚えですが、大きな布袋に手作業で茶葉を詰めていくとのこと😯!!

大変な作業です。。

ここで詰められた茶葉は市場へと送られ、バイヤーが茶葉を見極めて仕入れ、加工やブレンドを経て私たちが口にする紅茶となって運ばれてくることとなります。


こうやって様々なお部屋を案内していただき、茶摘み~仕分け~乾燥~パッキングまですべてこのペドロの工場内で完結することに驚きです。

そして建物を出る前に、このペドロの紅茶工場で働く人々のシフト表を発見!

過酷な労働を強いられているのかと一瞬想像してしまったのですが、以外にも休日は多く、日々の労働時間も日本の会社員と変わらぬ時間で、ホワイトな環境であることに安心を覚えました😊

ペドロ茶園の至る所に日本を発見

エプロンを返却し、ペドロ内のティーショップ(6つセットからの販売しかなく購入断念😂)を見て回り、その後はペドロ敷地内をプラプラ。

すると目に入った一つの看板が!

午後の紅茶

ここペドロの茶畑で採れた茶葉は、”KIRINの午後の紅茶”に使用されているとのこと!!

ペドロの茶葉が使用されているものには”ヌワラエリヤ茶葉使用”とラベル下部に記載されているようです。

午後の紅茶を購入の際は、是非チェックなさってくださいね✨

そしてもう一つ。茶畑の入り口に並ぶ石碑の中に日本を発見しました👀

日本の国旗、見えますか?

日本政府が訪れた記念にこの石碑が建てられたそう💡

日本とのつながりが随所に感じられて、ヌワラエリヤの紅茶を身近な存在として捉えることができました✨

”ヌワラエリヤ”と名のついた紅茶は積極的に飲んでいきたいなと思いました。

紅茶についての知識を少し身に着けることが出来た貴重な体験でした!

紅茶工場見学の際はぜひペドロに足を運んでみてください~!

スポンサーリンク

ティーショップでお土産探し

Sri Lanka Tea Board Tea Sales Center – Nuwara Eliya

📍Sri Lanka Tea Board Tea Sales Center – Nuwara Eliya

営業時間🕒8:00~18:00

HP🔗Ceylon Tea – World’s Finest Tea from Sri Lanka Official Site (pureceylontea.com)

支払い方法:現金またはクレジットカード


紅茶工場を見学して、紅茶についての知識を深めた後は

ヌワラエリヤの紅茶をお土産として持って帰りたいと思い

こちらもドライバーさんオススメのティーショップへ連れていただけることに💡

Sri Lanka Tea Board Tea Sales Center

日本の方がよくお土産購入に来られているということもあり、少し日本語が話せる店員さんがいらっしゃいました!

意思疎通がとれることほど嬉しいことはありません。

とはいえ全て日本語での会話が出来るわけでもないので、こちらも英語で要望を伝える努力をいたしました🙇‍♀️

店内①
店内②

店内はズラリと紅茶に囲まれています。

同じ茶葉であっても、自宅用のパッケージ・お土産用のパッケージと用途が分かれていますので

ご自身のお土産探しの目的によって好みのものをお選びください🙌

今回私が探しているお土産はこのような感じです☟☟

  • 自宅用のお土産(イングリッシュブレックファストと珍しい紅茶が欲しい)
  • お互いの実家へのお土産

パッと見る感じ、パッケージに紅茶の味の種類についての記載がなくふらりと一人で探し切るのは難易度が高い😯

フレーバーティーの味の種類の記載はパッケージにされているのですが、、。

そのため、つたない英語で一生懸命一つ一つの要望を伝えて

日本語交じりで親身に説明くださる店員さんと一緒に購入するものを決めました🥹✨

本当によく頑張りました、、、自分。(笑)

購入した紅茶について

ここからは迷いに迷った末に購入したものをご紹介させていただきます!✨

①イングリッシュブレックファスト

☑BOP (茶葉100g/イングリッシュブレックファスト):SLR5,000(=¥2,250)

まず一つ目は、こちらの紅茶!

moco
moco

イングリッシュブレックファストが欲しい✨

と伝えたところ、こちらの”BOP”のブレンドがイングリッシュブレックファストにあたるそうなので

この緑の缶をチョイスしました♩

右にある青缶”BOPF”はアフタヌーンティーのブレンドだそうで香りが強めとのこと。

個人的にすっきりした癖のないお味が好きなので、青缶は見送ることとしました。

いずれも100gで茶葉のタイプとなっております。

②Golden tip

続いては、試飲をさせていただいて気に入ったこちら!

☑Golden Tip(茶葉100g):SLR7,000(=¥3,150)

Golden tipとSilver tipの2種類があり、普段見かけないものだなぁと気になっていたら2種類を試飲させていただけることとなりました👏

簡単な味の感想も記載させていただきます。

  • Golden tip

  癖がなく、深みのある味わい

Golden tipの色味はこんな感じです。

  • Silver tip

  どこか緑茶っぽい味がする

Silver tipがほんのりと緑茶っぽいお味がして気になったのですが、緑茶に関しては日本で美味しいものが飲めるしなぁ、、と考えて、

今回はGolden tipの方を購入することに決めました♩

Golden tip、紅茶の上位互換のような上品な味わいが魅力的でとっても大好きになりました✨

スリランカ旅行から帰ってきた今も度々食卓に登場しております🤤

飲み方に関してですが、

沸騰したお湯を注いで数分待ちその後2~3回注ぎなおして楽しむことが出来るそうです♩

ミルクは入れず、ストレートでお飲みくださいとのことでした!

③お土産用の紅茶

☑BOP (茶葉50g/2つ):SLR1,000(=¥450)

最後は実家用の紅茶を。

こちら、中に入っている茶葉は一つ目の緑缶”BOP”と同じものなんです!

違うのは、ラッピングと内容量だけです。

箱の可愛さと、50gという手軽さからこちらを選びました💡

そして、癖のないイングリッシュブレックファストなら抵抗なく飲んでいただけるかなと考えたのが”BOP”を選んだ理由です😊

かさ張らないのもありがたい部分ですね、、!喜んで頂けてるといいなぁ~~。


今回は紅茶尽くしの内容となりました🫖

moco
moco

スリランカといえば紅茶!ヌワラエリヤといったら紅茶!!とにかく紅茶を味わいつくしたい!!!

と思って旅行プランを組み込んでいたので、紅茶に囲まれた日々を送ることが出来て紅茶好きとしては幸せでした、、💛

どちらもオススメですので、ヌワラエリヤにお越しの際は是非足を運んでみてくださいませ~!

ここまでお読みいただきありがとうございました♩

また次回の記事でお会いできるのを楽しみにしております✨

☟☟これまでの旅行記もお読みいただけると嬉しいです!☟☟

\ブログランキング参加中/

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ☜   
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ☜   

スリランカ旅行
\シェアする/
この記事を書いた人✍
moco

☑アラサーの主婦(メーカー営業 休職中)
☑2022.07~ Singapore
☑超インドア・初海外生活・初級英語
☑主食はラーメン・趣味はピアノ
✏シンガポール生活・ラーメン・東南アジア旅行について主に綴っています✍
よろしくお願いいたします☺️

インドアOLが駐在妻になる話。

コメント

タイトルとURLをコピーしました