【シンガポール旅行】両親フルアテンド記録〜3泊4日の場合〜

スポンサーリンク

moco
moco

こんにちは、mocoです

シンガポールでの生活もあっという間に3年の月日が経ってしまいました。

その間、友達が遊びに来てくれたこともあったのですが

ご飯を一緒に食べるくらいで、1日中フルにアテンドした経験はありません。

そんな中、2025年7月に両親がシンガポールに旅行しに来ることになりました👏

始めてのフルアテンド記録、完璧とは言えませんが満足してもらえたので残していこうと思います✍️

moco
moco

動植物園興味なし・テーマパーク興味なし・潔癖・胃腸弱め

ということを考慮して組んだ旅程となっております!!

スポンサーリンク

【1日目】マリーナエリア

5:30 シンガポール・チャンギ空港

深夜便に乗った両親が早朝にチャンギ空港へ到着!

シンガポール入国に必要な“Arrival Card”の入力は、両親のパスポート情報を預かって

事前に私が済ませておきました。

ottoと共にお出迎えに向かいました。

ジュエルの滝を見てほしいと考えていたのですが、早朝すぎてまだ水が流れておらず。

ジュエルの滝は最終日に回すことにして、宿泊予定のホテルに荷物を預けに行くことに。

moco
moco

ジュエルの滝は10:00〜22:00までの間流れているそうです

6:30 ホテルに荷物を預ける

両親が宿泊するホテルに荷物を預けに行きます。

今回宿泊したホテルはマリーナエリアにほど近い“Pan Pacific Singapore”です。

観光地へのアクセスの良さを重視して選んだようです💡

Hotel Staff
Hotel Staff

11時には部屋を用意できると思うから、準備出来次第連絡するね!

荷物を預かってもらえるだけで十分なのに、早めにチェックインもさせていただけることに、、!✨

街散策を楽しんで、お昼にはホテルに戻ってこようと思います。

ちなみに、ホテルのお部屋はこんな感じでした!広くて綺麗✨

両親も大満足だったようです☺️

📍Pan Pacific Singapore

アクセス:Marina Square直結

MRTCC4 DT15Promenade駅 Exit Aより徒歩すぐ

7:00 暇すぎてスターバックスへ

さすがに夜明け前のシンガポールはやることがありません。

両親も私も共にお腹は空いていないので、現在地近くで休める場所を求めてスターバックスに向かうことに😂

両親・お友達が早朝にシンガポールに着く場合は、朝早くからやっているカフェをチェックしておきましょう、、!

シンガポールのスターバックスは、日本ではあまり見かけないようなコラボグッズや可愛い雑貨類を販売しているので

お土産の候補の一つとして立ち寄ってみるのもオススメです☕️

moco
moco

最近では、ミッフィー・ディズニー・ブラックピンク・マインクラフト・モフサンド・ローカルアーティストなどなどのコラボ商品が販売されていました。

旅行時期やコラボ商品の人気によって品切れとなっている時もありますが

一度覗いてみてはいかがでしょうか?

定番商品のバリスタベア×マーライオンのグッズも可愛くてオススメです🫶

マーライオンバリスタベア
マーライオンマグ(ペン立てにしています✒️)

📍Starbucks Millenia Walk

営業時間🕒Mon−Fri 7:00〜22:00

Sat−Sun 8:00〜22:00

8:00 マーライオンパークへ

夜がようやく明けたので、“Grab”で移動して快晴の“マーライオンパーク”へ🚕

シンガポール旅行であると便利な配車アプリ“Grab”

朝ということもあり、人が少なく思う存分写真を撮ることが出来ました✨

8:30ごろには団体客が現れ始めて少しずつ混み合い始めたので、

マーライオンと撮影するなら午前中がオススメです☀️

チビマー様も潜んでいるので撮影お忘れなく!

📍Merlion

水を吐く時間:日の出と共に開始されることが多い(6:50〜7:30頃)

アクセス:アクセス:EW14 NS26 Raffles Place駅 Exit Hより徒歩約10分 

9:00 CapitaSpringの展望台へ

旅行中一つ目の目玉がこちら、“CapitaSpring”の展望台に行くこと!

51階にあるスカイガーデンからシンガポールを一望できる絶景スポットなのです✨

CapitaSpring”のビルに入ると、スカイガーデン用の受付があるので予約票を見せて中へ入ります。

ビルの入り口にご丁寧に案内図が設置されています💡

エレベーターで51階に上がると、素敵な植物と景色が待っています🌼

チャイナタウンや、オフィス街の景色も。

父が植物大好きなので、東南アジアの植物を見られて嬉しそうにしていました(笑)

一周グルっとゆっくり回りながら、植物と絶景を楽しむ時間となりました。

📍Sky Garden at CapitaSpring

営業時間🕒【Morning Slot】8:30〜10:30(最終入場10:00)

     【Afternoon Slot】14:30〜22:00(最終入場21:30)

アクセス:EW14 NS26 Raffles Place駅 Exit Dより徒歩2分 

     Market St沿いに入口あり

料金:無料

備考:14日前の8:30から予約可能

moco
moco

14日前の8:30から日々予約が開放されるのですが、連日すぐに予約が埋まってしまいます⚠️

狙っている日付がある場合は、予約開始時間に張り付くことをオススメします

10:30 自宅でクールダウン

朝の予定をやり切った後は、私たちが今住んでいる家に来てもらって一息つくことに♩

親や友人を家に泊めることができれば旅行者的にも1番楽なのでしょうけども、

あいにくottoの在宅スペースや私のピアノで空き部屋は埋まってしまっており、、😅

いつも休憩所的な感覚で立ち寄ってもらうだけにはなってしまっているのですが、

両親としてはシンガポールでの生活の様子を見ることが出来てそれだけで十分なようです🙏

以前、友達が遊びに来てくれた時にはカヤトーストをテイクアウトして自宅に食べに来てもらいました♩

14:00 マリーナベイサンズのTWGでアフタヌーンティー

自宅で休憩した後はホテルへのチェックインを済ませて荷物整理をして

両親にとっては初のMRTに乗車してマリーナベイサンズへ向かいます🚃

シンガポールのMRTはコンタクトレス対応のクレジットカードをかざすだけで簡単に入出場ができるので、比較的ハードルの低い公共交通機関かと思います!

moco
moco

事前に、コンタクトレス対応のカードを持ってきてねと伝えておきました!

Apple Wallet”や“Google Wallet”にカードを登録しておくと財布を毎度出す手間が省けるのでオススメです🌟

予定まで時間があったので、“Bacha Coffee”と“TWG”でお土産を見てもらいました🙌

目星をつけているお土産は初日でザッと目を通してもらって、二日目以降に買い漁ってもらいました。

さてさて、マリーナベイサンズに来た目的はこちら。

“TWG ”でアフタヌーンティーをすること✨

マリーナベイサンズ内にはTWGが二店舗あるのですが、雰囲気が良くて人気なガーデン店の方に行きました。

☑︎Parisian (2人分):SGD92

☑︎1837:SGD25

両親と私の3人だったので、2人分のParisianと1人分の1837を組み合わせて注文することに。

量はそこまで多くありませんでしたが、好きなマカロンを各々選ぶことが出来たのが良かったです🙌

Parisian
1837

紅茶もポットサービスで心ゆくまでいただくことができ、優雅な時間を過ごすことが出来ました✨

📍TWG Tea Garden at Marina Bay Sands

営業時間🕒Mon−Thu , Sun 10:00〜22:00 / Fri−Sat 10:00〜22:30

アフタヌーンティー:14:00〜18:00(予約不可)

moco
moco

平日の14:00ジャストに伺ったら待ち時間はほぼありませんでした。

15時を過ぎると混み合うので、アフヌン開始時刻に伺うのがベストです!

19:00 Paradise Dynastyで夕食

アフタヌーンティーを満喫した後は一度ホテルに戻って休憩し、仕事終わりのottoも合流して、ホテルから近いレストランで夕食をいただくことに🍴

サンテックシティに入っている“Paradise Dynasty”という中華料理屋を事前に予約しておきました。

手頃な値段で美味しい中華料理をいただくことができるので、我が家では普段使いしているお気に入り店なのです♩

moco
moco

少ーーし潔癖な両親でも安心して飲食してもらえる綺麗な店内というのも一つのポイントであります、、!

ここでは定番の小籠包と、エビ炒飯・私の大好きな上海炒飯・ottoお気に入りのクリスピーポークを注文しました。

お腹いっぱいに中華料理を堪能出来て、両親も私たちも大満足でした☺️

21:00 次の日の朝ご飯調達

両親の宿泊するホテルが素泊まりプランだったので、朝に少しつまめるものをと思いパンを買いに行きました🍞

“五穀七福”という日本のパン屋がシンガポールに複数店舗出店しており、価格も一つ$2〜3とお手頃なので

こちらで朝ご飯を調達してもらうことにしました。

日本のパン特有の柔らかくてモチモチとした食感が海外でも味わえるので、個人としても大変重宝しております、、!

両親も気に入ったようで、日本に帰国してからも購入して楽しんでいたようです(笑)

残念ながら、ホテル最寄りの店舗は閉業してしまったため別店舗の情報を記載させていただきますね✏️

スポンサーリンク

【2日目】ナショナルデーリハーサルを観覧

8月9日はシンガポールのナショナルデーとなっており、当日は大々的なパレードや花火が打ち上がります。

毎年2ヶ月ほど前からリハーサルと称して、毎週土曜日に本番さながらの催し物が行われたり、夜には花火が打ち上がります。

moco
moco

天候や国の都合によっては花火が上がらない土曜日もあるのであらかじめご留意ください!

otto
otto

また、土曜日の日中から夜にかけてマリーナエリアに交通規制がかかります

ナショナルデー前に旅行を計画されている方は、その点も踏まえて旅程を組んでくださいね。

11:00 オーチャードでお土産購入

空いている午前中に、オーチャードにてお土産を買い漁ります🔥

実際にお土産購入をしたお店を掲載させていただきます🗺️

📍Beryls Chocolate

営業時間🕒10:00〜22:00

店舗情報:https://berylschocolate.com/store-location/#SINGAPORE

moco
moco

マレーシアブランドのチョコレート屋🍫

マーライオン型のチョコが可愛い&美味しい!

📍Awfully Chocolate ION Orchard

営業時間🕒10:00〜22:00

店舗情報:https://www.awfullychocolate.com/pages/store-locator-local

moco
moco

シンガポールのチョコレートブランド🍫

少々良いお値段はしますが、良質なチョコの風味を味わえます♩

📍TWG Tea

営業時間🕒10:00〜22:00

店舗情報:https://twgtea.com/en/locations/singapore

moco
moco

お馴染みのTWG!

ばらまき土産にオススメです

📍Bacha Coffee

営業時間🕒9:30〜22:00

店舗情報:https://bachacoffee.com/jp/ja/locations

moco
moco

こちらもTWGと同じくシンガポールブランド。

コーヒー好きの方へのお土産にオススメです☕️

12:30 カトン地区のプラナカンハウスへ

お土産購入を済ませた後は、カトン地区にあるプラナカンハウスへ。

ガイドブックにも載っている、写真映えスポットです📷

オーチャードにある“Emerald Hill Rd”にもプラナカンハウスはあるのですが、ここまでの鮮やかさはありません。

Emerald Hill Rdのプラナカンハウス

ただし、カトン地区が中心部よりも離れた場所にあるため、

時間に余裕がない方は“Emerald Hill Rd”のプラナカンハウスでもいいような気がします、、!

📍Peranakan Houses

📍328 Katong Laksa

moco
moco

「プラナカンハウスのためだけにカトンに行くのも、、。という方は

こちらの人気のラクサのお店に寄ってみてはいかがでしょうか?

個人的に、パクチーが入っていないので食べやすかったです!あと旨辛でした🌶️

13:00 “Loy Kee Best Chicken Rice”でチキンライスを食べる

せっかくシンガポールに来たからには何かローカルフードを味わってもらいたい!と思い、

海外初心者でも比較的口に合いそうなチキンライスをチョイスしました♩

数あるチキンライス店の中でも、私が1番大好きな“Loy Kee Best Chicken Rice”に向かうことに。

チキンライスが美味しいことはもちろんの事、付け合わせの青菜とスープもついつい手を伸ばしてしまう美味しさでして

極め付けはこの食欲をそそる食器類✨

個人的にはローストが大好きです🫶

ロースト

☑︎Loy Kee Special Set:SGD9.80

ちなみに定番のスチームはこんな感じのビジュアルです🐓

📍Loy Kee Best Chicken Rice

営業時間🕒10:00〜21:00

支払い方法:クレジットカード使用可能

15:00 ラッフルズホテルの“Long Bar”へ

お腹が満たされた後は、“ラッフルズホテル”にある“Long Bar”へ。

並んで15分後に2階席が開放されたので、そこまで待つことなく入店することが出来ました✨

2階の雰囲気

サービスで提供されるピーナッツです🥜

剥いた殻を床に投げ捨てる事が出来るのが、ここ“Long Bar”の目玉体験!

Singapore Sling”はかなり値を張りますが、ノンアルコールの“Teetotaller’s Sling”を頼むと同じような見た目かつ同じグラスに入れてもらえるので

Singapore Sling”を嗜んでいるかのような気分を味わえます🍸

moco
moco

味も甘酸っぱくてフルーティーで美味しいです!

Teetotaller‘sとLittle Indiaです

☑︎Singapore Sling:SGD44

☑︎Teetotaller’s Sling:SGD16

☑︎Little India:SGD16

身も心も癒された後は、ラッフルズホテルのブティックでお土産を購入して

一度解散して荷物を整理しがてら休憩する事にしました🙌

19:00 ナショナルデーリハーサル

この旅行一番の楽しみ、ナショナルデーのリハーサルを観覧します✨

夜の花火が見える場所で夜ご飯を食べたいなと思い、2ヶ月前に“Jypsy One Fullerton”というアジア系無国籍料理店を予約しました。

正直な話、料理はそこまで魅力的ではありませんでしたが、、(笑)絶対に花火が見えるお店を押さえておきたかったので背に腹は代えられず予約してみました。

当日は、テラスにあるソファ席に案内してもらうことが出来ました。

席からの景色はこんな感じ👇

国旗を吊り下げて飛行するヘリコプターの様子が見えました👀

席を立って前方に行くとマリーナベイサンズが綺麗に見えます✨

日暮前
夜の様子

ご飯はポテト・リゾット・カルボナーラパスタを食べたのですが、予想以上にどれも美味しかったです✨

お店に伺うまでのネガティブな心情を謝罪したくなりました🙇‍♀️

花火も人に邪魔される事なく綺麗に見ることが出来ました🎆

シンガポール旅行の大きな思い出の一つになったようで、こちらも嬉しくなりました!

📍Jypsy One Fullerton

営業時間🕒Mon−Thu 11:30〜23:30

     Fri     11:30〜24:00

     Sat 11:00〜24:00

     Sun 11:00〜23:00

スポンサーリンク

【3日目】 ガーデンズバイザベイのショーへ

午前中 マリーナベイサンズの屋上展望

シンガポールに慣れてきた両親、マリーナベイサンズまでMRTを利用してお散歩に行ったようです🚶

目的はマリーナベイサンズの展望台!天気にも恵まれ、シンガポールの街の景色が綺麗に見えたそうです👏

12:00 “Song Fa Bak Kut Teh”

この日のお昼ご飯は、シンガポールのローカル料理・バクテーを食べることに🍴

“Song Fa”のバクテーは八角などの癖のある香辛料は入っておらず、たっぷりの胡椒とニンニクの効いたスープとトロトロになるまで煮込まれたお肉が万人受けするお味で大好きなのです✨

サンテックシティに入っている店舗に伺ったのですが、日曜日ということもあり30分待つことに。

☑︎Pork Ribs Soup

無限に注いでもらえるスパイシーで元気が湧き出るスープとスープの旨みが染み込んだホロホロお肉の両方がパラパラのご飯とマッチして美味しすぎる、、!

親の口にも合ったようで一安心のお昼でした✨

📍Song Fa Bak Kut Teh

営業時間🕒Mon−Thu 11:00〜21:00

     Fri 11:00〜21:30

     Sat 10:30〜21:30

     Sun 10:30〜21:00

14:00 やることがなくなり大自然を覗きに行く

シンガポール観光の定番である、ナイトサファリやUSS・カヤトーストに興味のない両親。

「天気がいい日にメインスポットは回ってしまえ!」という理念を掲げてアテンドをしていたため、予定していた観光地はテンポよく全て回れてしまった結果

流石に案内する場所が尽きてしまいました。

ということで、絶対に普通は行かないであろうお気に入りスポットに連れて行くことに!

自然豊かな湿地で、野鳥やミズオオトカゲ・ワニやヘビがいます。

この日は気温が高かった影響でワニには出会えませんでしたが、雄大な自然とオオトカゲは目撃することが叶いました✨

早朝にお散歩しに行くと、多種多様な動物に出会えます!ご興味のある方は是非足を運んでみてください🦎

18:00 サテーバイザベイで夜ご飯

ガーデンズバイザベイの夜のショーを見るために、少し早めに併設のホーカーでご飯を食べる事に🍴

名に冠している通り、こちらの名物は“サテー”!

甘辛いタレを纏わせて炭火で焼いた、見た目は焼き鳥のようなローカルフードです。

チキンとビーフをオーダーしました

写真に収め損ねてしまったのですが、他にはマルゲリータ・ホッケンミー・タイ料理を注文して

飲む人はタイガービールを、ノンアル組はフルーツジュースを嗜みました♩

最近色々なお店でホッケンミー(海鮮焼きそば)を食す機会があったのですが、ここサテーバイザベイでいただいたものが1番美味しかったです✨

辺りが暗くなるにつれて空席がなくなって行くので、早めに来て夕飯を済ませてしまうのがオススメです。

📍Satay by the Bay

営業時間🕒Mon−Fri 11:00〜22:00 / Sat−Sun 9:00〜22:00

支払い方法:クレジットカード使用可能

19:45 ガーデンズバイザベイのショーを鑑賞

ショーの時間が近づいてきたので、会場となる“スーパーツリー”のある広場へ向かって移動します🚶

毎日19:45〜と20:45〜の2回、15分間のショーが開催されています。

月毎にショーのテーマが変わるのですが、今回のテーマは“レトロ”でした。

懐かしの音楽に合わせて色や光り方のパターンが変化します。

親世代には馴染みのある曲が流れたため、両親はとっても楽しかったようです👏

moco
moco

私たちはたまに「⁇」となっていましたが、スーパーツリーのライトアップは相変わらず綺麗でした✨

今回は登りませんでしたが、ツリーからツリーへと渡されている橋の上を歩くのもオススメです🌉(要予約・有料)

高さがあるのでスリルは感じますが、スーパーツリーを同じ高さ目線で見る事が出来るのは圧巻です✨

📍Gardens by the Bay

営業時間🕒5:00〜26:00

ショー🕒19:45 / 20:45

21:00 シンガポールフライヤーに乗って夜景を見る

ガーデンズバイザベイのショーを鑑賞した後は、すぐさまGrabで配車手配をして次なる目的地の“シンガポールフライヤー”へ!

しかし混雑のあまり車がなかなか捕まらず、、。暑さによる疲労も出てきていたため、タクシー乗り場近くにあるギフトショップで涼を取りながら待つ事に。

結局タクシーに乗車出来たのは30分後でした💦

シンガポールフライヤーに着いたら、キオスクでチケットを購入します🎫

チケットを持って2階の受付へ。日曜の夜ではありましたが、待ち時間なくスムーズに乗車する事ができました◎

大きなゴンドラの中に10名ほどの人数が相乗りします。

一周するのに約30分かかりますが、ゴンドラ内にベンチが設置されているので疲れたら座って休憩したり、写真を撮りたくなったら立って移動したりと自由に動く事ができます。

街の風景をパシャリ📷

こちらは海側。奥には港を目指す多くの船の様子が確認できます。

こちらはマリーナベイサンズ側!やはりマリーナベイサンズのある風景は美しいです。

初めは「長い」と感じた30分も、乗ってみれば美しい夜景に魅せられてあっという間の時間でありました✨

チケット料金の高さに圧倒されて乗ることを見送っていた“シンガポールフライヤー”でしたが、シンガポールの夜景を独り占めしている気分になる事ができて値段以上の価値を感じました。

親や友達が遊びに来てくれた際の思い出として乗ってみるのは非常にアリだなと思います✨!

📍Singapore Flyer

営業時間🕒10:00〜22:00(最終入場21:30)

チケット料金🎫大人 SGD40

スポンサーリンク

【4日目】 日本へ帰国🇯🇵

10:30 ジュエルの滝へ

いよいよ両親の帰国の日となりました。

初日に見ることが叶わなかった、チャンギ空港に併設されているジュエル内にある滝を見に早めにホテルを出ます。

空港に着いたら、大きな荷物を持っての移動は大変になるので窓口にて“アーリーチェックイン”を済ませます。

📍Jewel Early Check-in Lounge

備考フライト時刻の3時間前に窓口は締め切られる(締め切られた後は通常のカウンターでのチェックイン手続きとなる)

moco
moco

ご利用予定の航空会社がアーリーチェックイン対象かどうか事前にご確認くださいませ!

荷物を無事に預けることができたら、いざ滝へ!

大迫力の滝は、近づくと水飛沫が飛んできます💦

近くで見たり、反対側から見たり、上の階から見たり、地下から見たり、、、。

いろんな角度から滝を見て、隅から隅まで満喫しました🚿

📍Jewel Changi Airport

営業時間🕒【ジュエル】24時間営業 / 【滝】10:00〜22:00

11:30 Arteastiqで優雅なお茶会

フライトまでまだ余裕があったので、ライチティーが美味しい映えカフェで旅を締めくくることに🫖

ジュエルの5階にある、“Arteastiq”というお店です。

このお店でオススメしたいのが、こちらの“ライチティー”!

紅茶の中にもライチの果肉が入っていてい、ほのかな甘みを感じつ見た目だけではない美味しい紅茶なのです✨

ライチティー

ちなみに私の最近のお気に入りはこちらの“ポメロティー”。甘みは強いですが、柑橘系特有のさっぱり感が絶妙で美味しいのです、、!

ポメロティー

📍Arteastiq

営業時間🕒Mon−Thu,Sun 10:00〜23:00 / Fri−Sat 10:00〜24:00

12:30 お見送り

1時間ほどゆっくりして、シャトルトレインに乗ってターミナル2へ移動。

そのまま両親を見送りました👋

始めてのフルアテンドでありましたが、天気に左右される事なく予定していた観光地を全て回る事ができてよかったです✨

両親も、シンガポールが大好きになったとの事だったので

アテンドとしては大成功だったのではないでしょうか?☺️

“王道”アテンドとは言えませんが、誰かの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

【おまけ】両親滞在中のお金問題

最後に、両親滞在中の支払い問題について記しておきたいと思います✍️

「ご飯代は払うから!」と両親は言ってくれていたのですが、

実際シンガポールのカードで支払った方がプロモーションが使えてお得になったり海外手数料もとられないので、昼食・夕食の支払いはこちらで行なっていました。

項目支払った人
ご飯代otto
Grab(タクシー移動)moco(otto)
MBS・シンガポールフライヤー両親
お土産両親

ですが、最終的にご飯代や移動費を親からいただくこととなりました😂ありがとう、、、!


長文となってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました✨

また次回の記事でお会いしましょう〜!

\ブログランキング参加中/

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ☜   
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ☜   

お出かけ
\シェアする/
この記事を書いた人✍
moco

☑アラサーの主婦(メーカー営業 休職中)
☑2022.07~ Singapore
☑超インドア・初海外生活・初級英語
☑主食はラーメン・趣味はピアノ
✏シンガポール生活・ラーメン・東南アジア旅行について主に綴っています✍
よろしくお願いいたします☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました