シンガポールで書類を印刷してみた〜Sunshine Plaza〜

スポンサーリンク

moco
moco

こんにちは、mocoです

旅行の記録が続いてはいますが、久しぶりに日常のことについても綴っていきたいと思います✍️

今回は、シンガポールで書類を印刷したときのことをまとめてまいります!

スポンサーリンク

日本のように気軽に印刷が出来ないシンガポール

私がシンガポールに住み始めて1番困ったこと。

それは、『印刷どこでする問題

日本にいるときは、必要な書類があればコンビニやスーパーに設置されているコピー機で気軽に印刷が出来ていたのですが、

シンガポールには行き交う人々が自由に使えるコピー機が街中には見当たらないのです。

昨今のデジタル化で書類が必要な場面も早々ないかとも思うのですが、

会社・役所・病院等々に提出する書類はまだまだアナログな部分も多く、、。

3年ほど何とかなっていたのですが、流石に八方塞がりになってしまったので街中で印刷出来る場所を探して印刷してきました🙆‍♀️

スポンサーリンク

サンシャインプラザ内の印刷専門店

📍Eazy Printz

営業時間🕒Mon-Fri 10:00〜19:00

土曜・日曜日定休

支払い方法:Paynow・Nets・現金

アクセス:DT21 Bencoolen駅から徒歩2分

     CC2 Bras Basah駅から徒歩6分

     CC1 NE6 NS24 Dhoby Ghaut駅から徒歩11分


事前に、印刷したい書類をPDF化してファイルに保存しておくことをオススメします◎

日頃歩いている時に気になっていたBencoolen駅〜Bras Basah駅間に広がっている印刷・書店屋の中から

比較的入りやすそうな“Eazy Printz”という大通りに面したお店を選んでみました◎

Eazy Printz

Eazy Printz”が入っている“Sunshine Plaza”という建物の中には多くの印刷屋が軒を連ねています。

こちらが“Sunshine Plaza”
moco
moco

お店を吟味されたい方は中をご覧になってみてくださいね!

お店の中に入って、店員さんに印刷をしたい旨を伝えます。

この時に、サイズやモノクロorカラーなのかも伝えると良いと思います。

moco
moco

Hello!I’d like to print my document…A4 size.(不安)

Staff
Staff

OK. Send to this address.

壁に貼られたお店のアドレスを指差して、指定のメールアドレスに印刷したいファイルを添付して送信するように言われます。

あらかじめ、印刷しやすいようにPDF化してファイルに保存しておいたので

印刷して欲しい物をメールに添付して送信しました。

Staff
Staff

Moco?

OK……Finish.

moco
moco

もう終わったの!?

メールアドレスと添付書類に間違いがないか確認してものの数秒。

あっっっという間に書類が印刷されました。

印刷物は、丁寧にビニールに入れて手渡してくださいます。早いのにサービスがすごい、、!!

裸で持って帰ろうとしていたのでありがたかった

仕上がった書類に間違いがないか確認をして、支払いへと移ります。

☑︎A4サイズ モノクロ 1枚:20セント

クレジットカードが使用不可なため、Paynow・Netsまたは現金での支払いとなっています。

駐在員の方であればシンガポールの口座を持っていて、問題なくPaynowでの支払いができると思うのですが、

私のような「Paynowが使えない人」は、現金を用意してお店に向かわれてくださいね。


今回は、シンガポールで印刷をしてみた様子をまとめてまいりました。

街中には他にもたくさんの印刷屋があると思うのですが、

今回利用した“Eazy Printz”は、その屋号の通り簡単でスピーディーで大変気に入りました✨

今後も利用していきたいと思います☺️

ここまでお読みいただきありがとうございました♩

\ブログランキング参加中/

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ☜   
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ☜   

駐妻の日常
\シェアする/
この記事を書いた人✍
moco

☑アラサーの主婦(メーカー営業 休職中)
☑2022.07~ Singapore
☑超インドア・初海外生活・初級英語
☑主食はラーメン・趣味はピアノ
✏シンガポール生活・ラーメン・東南アジア旅行について主に綴っています✍
よろしくお願いいたします☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました