サムイ島旅行記⑦~【滞在3日目】レンタカーでサムイ島一周・島内観光・ビッグブッダを拝む~

スポンサーリンク

moco
moco

こんにちは、mocoです

少々時差投稿にはなってしまうのですが、タイのサムイ島へ旅行してまいりました✨

最強にオフシーズンであったサムイ島旅行記をまとめてまいりますので、是非最後までお付き合いいただければ幸いです。

【サムイ島旅程】
  • 1日目
    ✈チャンギ空港→サムイ空港(SCOOT)
    街に出てランチ&ディナー・ホテル散策

    🛏The Ritz Carlton Koh Samui

  • 2日目
    ホテル滞在(プール)・ショッピング

    🛏The Ritz Carlton Koh Samui

  • 3日目
    観光・サムイ島一周ドライブ
    ✈サムイ空港→チャンギ空港(SCOOT)
旅行当時のレート(2024年11月)

【🇹🇭タイバーツ】THB1=¥4.4

スポンサーリンク

朝食を食べてリッツカールトンを出発

サムイ島での日々を快適に過ごさせてくれた、リッツカールトンともついにお別れです。

お部屋・朝食の様子については過去の記事をご参照くださいませ!

スポンサーリンク

レンタカーで観光名所めぐり

奇跡的に天気が耐えてくれていたので、レンタカーで島内を一周しつつ観光名所を巡っていこうとおもいます🚗

ビッグブッダがいるワットプラヤイ

📍ワットプラヤイ

営業時間:7:00~18:30

入場料:無料

備考:無料駐車場有


車でまずやってきたのは、空港・リッツカールトンからほど近い”ワットプラヤイ”。

無料の駐車場があるので車を停めます。

駐車場

海に面した駐車場のすぐ近くには、大人な雰囲気を醸し出す仏像(?)が。

載せて大丈夫かな、、?

そして、ツーリストマップも設置されていました。ワットプラヤイはサムイ島の先っぽに位置しています。

海を背にして、ビッグブッダが待つワットプラヤイ方面へと歩いていきましょう。

さすが観光名所。お土産が購入できるマーケットがずらりと並んだ通りがあります。

仏に会いに行く前に注意事項です。

  • 女性:肩と膝が隠れる服装を着用すること
羽織ものが一枚あると便利です!
  • 男性:上裸・タンクトップの服装は避けること

仏教にまつわる施設ではありますので、宗教上の決まりを守って中に入りましょう🙆‍♀️

それでは、靴を脱いで仏に会いにいきましょう!

moco
moco

盗まれないかいつも不安になりながら靴を脱いでいるmocoです🥹

仏教施設では、靴を袋などに入れて持ち込むことも禁じられているので

諦めて大人しく脱ぎましょう、、。

靴を脱いで段上を見上げると、

この距離でもはっきりと分かるそのスケールの大きさ。

階段を登って目の前にすると、画角から溢れんばかりの仏の姿がそこにはありました。

ビッグブッダ

海外の仏像あるあるなカラフルなカラーリングに包まれていて、野外に吹きさらしの状態でありながらもその華やかさを保っています。

moco
moco

微笑を浮かべた優しい表情が気に入っています

別角度でもパシャリ。

ちなみに、その高さは18m。

奈良の大仏が台座含めて18mとのことなのでほぼ同じ大きさですね。

そんな柔和な表情を浮かべる大仏の周りを取り囲むように、バラエティ豊かな仏像が建っていました。

可愛らしい猿がいたり、涅槃像がいたり、、。

そして、ワットプラヤイからは海が一望できるのも魅力の一つです✨

天気が良ければもっと綺麗なはず😂

サムイ島旅行時には是非一度ビッグブッダに挨拶に来てみてください✨

ワットプラヤイでタイパンツを値切る

ワットプラヤイを出て次なる観光地へ向かう前に、タイでやりたかったことを叶えます✨

moco
moco

タイでタイパンツを買うこと!

そのため、ビッグブッダのすぐそばにあるマーケットで物色してみることに。

こちらに並んでいる商品に値札はございません。

自身で値段交渉をする必要があります。

otto
otto

欲しいものがあったら数店で価格調査をして

相場よりも低い価格から交渉+セット買で割引を狙うのがいいぞ

今回は交渉慣れしているottoにお任せしてこちらのタイパンツをゲットしました✨

  • タイパンツ×2:THB300(=¥1,320)
通常価格は1本THB250だったようです

裾にしぼりがついているので、足の長さに左右されることなく丈の長さ調整出来るのが個人的な推しポイントであります!

トイレに行く際も、ズボンを下ろした時に床に裾がつく心配がないのも良いところです!

お店によっては、強気で全く値下げしてくれないところもあったので

お得に購入したい場合は心折れることなく数店舗回って交渉してみることをオススメします💮

moco
moco

ちなみに、空港で販売しているタイパンツは一本THB220でした。

珍スポットな観光地・“Hin Ta Hin Yai”

📍Hin Ta Hin Yai

営業時間🕒Mon−Fri,Sun 8:30〜18:30

     Sat 8:30〜19:00

入場料:無料


サムイ島をグルッと一周して

続いて向かった観光地は“Hin Ta Hin Yai”

知る人ぞ知る珍スポットです(?)

早速車で近くまで行こうと思ったのですが、“Hin Ta Hin Yai”に続く道がかなり狭く、車で通り過ぎるのは難易度が高そうに感じました。

トゥクトゥクやバイクなら容易に通ることができると思います!

そのため、一旦セブンイレブンで体勢を整えて、

駐車場が広くて助かったセブイレ

Uターンしたい時や飲み物を買いたい時にオススメのセブンイレブンです!駐車場が広いのがポイント。

目的地からなるべく近い路肩に車を停めて、徒歩で向かうことにしました🚗

“Hin Ta Hin Yai”までの道のりはこんな感じです。

すれ違うことがギリギリできる(数箇所)程度の道幅に、ソンテウや大型車が行き交っていて運転技術と度胸の高さに驚かされました。

一応ソンテウや車が通っていたり

細い道を進んだ先には、一応パーキングもあるようです。

駐車場。でもここまで車で進入出来る、、?

小雨に打たれながら進んでいくと、、、

悪天候のせいで若干荒々しくはありますがサムイ島の海が目の前に現れます。

さて、お待ちかねのこの場所にある名所がこちらです。

男女を表すセクシュアリな何かに見えるような見えないような、、?

気になる方や、観光で巡る場所が尽きた際や、B級スポットがお好きな方は立ち寄ってみて下さいね。

スポンサーリンク

サムイ島ラストランチ“Antica Locanda Ristorante & Pizzeria”

📍Antica Locanda Ristorante & Pizzeria

営業時間🕒12:00〜22:00

支払い方法:現金のみ


観光で身体を動かした後は、お腹を満たしたいと思います。

最後のランチに選んだのは、“Antica Locanda Ristorante & Pizzeria”というイタリアンのお店です🍝

支払いは現金のみとなるので、ご注意くださいませ。

入店前に現金の有無をご確認ください。

支払いは現金のみ

店内はとても開放的な雰囲気。

トイレにはトイレットペーパが設置されていて、比較的綺麗でした!

メニューはこちら。公式HPにも掲載があるので、あわせてご参照ください。

腹ペコな私たちが注文した料理はこちら!

ボロネーゼ
アマトリチャーナ
  • Spaghetti Bolognese:THB350(=¥1,540)
  • Spaghetti Amatriciana:THB350(=¥1,540)
  • Mineral Water:THB40(=¥176)
  • Soda:THB50(=¥220)

麺はモチっとしていてどちらのソースもとても美味しい、、!

私はボロネーゼを注文したのですが、ボロネーゼソースとなるとレトルトのようなソースを提供するお店がそこそこある中

こちらのボロネーゼは肉々しさもありつつ、トマトと野菜の旨味が溶け込んでいるソースでした。もちろん麺との相性はバッチシです✨

見てわかる通り、上品な麺量ではあるのでジャスト一人前といった感じです。

少々お値段はしてしまいますが、確実に美味しい料理を食べたい際には

お店選びの候補にいかがでしょうか?☺️

スポンサーリンク

ローカルスーパーに立ち寄る・“Lotus’s”

📍Lotus’s

営業時間🕒9:00〜22:00

備考:無料駐車場あり


海外旅行での観光中、一番の懸念点が

“トイレ問題”

日本のトイレのように、

  • トイレットペーパーがある
  • 水浸しではない
  • 臭くない

個体に当たることは極めて難しいです。

moco
moco

宿泊してるホテルのトイレが1番安心ではありますね

そんな中、ドライブ中の道中にどうしてもお手洗いに行きたくなった私。

ですが、チェックアウトしたホテルに戻るわけにもいかず、カフェも近くにない状況。

四の五の言ってられない危機的状況で、各国を旅行してきた経験が冴え渡ります。(特にスリランカとマレーシア)

moco
moco

中型〜大型ショッピングセンターに行けば比較的綺麗なトイレがあるはず!!!!

近くに見えたショッピングセンターを指差して、ottoに施設へ入ってもらうようお願いします。

それがこちら、“Lotus’s”です。

駐車場はとっても広いです

実はこのショッピングセンター、マレーシアで利用したことがあったため信頼ができるチェーン店だったのです。

シンガポールにも店舗を構える“Wine Connection”があり、活気ある建物であることが伺えます。

そして肝心のこちらのトイレは、トイレットペーパーがある上に綺麗でした✨

休憩で立ち寄りたくなった場合は、「こういった場所もあったなぁ」と思い出していただけると嬉しいです。

個室によってはトイレットペーパーが切れてしまっている可能性があるため、念のために水に流せるティッシュペーパー等を持参の上ご使用ください。

ついでにスーパー散策

お手洗いついでに、食料品スーパーを調査してみます👀

まずは、ありのままの姿で陳列されたお肉コーナー。

もちろん、野生味あふれる匂いが立ち込めています。東南アジアらしさを感じられますね、、、。

食料品コーナーを抜けると、常温コーナーへ。

日本のドン・キホーテよりも遥かに綺麗な陳列です。

こちらはコーヒー・紅茶コーナー。

タイミルクティーが並んでいました。さすがタイ

日用品コーナーも含めて一通りざっと目を通したのですが、地域密着でローカル感の強い品揃えでした。

お土産になりそうなものはあまり見当たらなかったかも。

ですが、私たちが見つけられなかった掘り出し物もあるかもしれないので、気になった方は行ってみて下さいね!

スポンサーリンク

オーガニック土産が見つかる“Samui Health Shop by Lamphu”

📍Samui Health Shop by Lamphu

営業時間🕒10:00〜19:00


Lotus’s”から出る前に、すぐ近くにある“Samui Health Shop by Lamphu”に散歩がてら寄ってみることに💡

こちらはオーガニック商品を多く取り扱っており、お土産としても人気のあるお店です。

お土産として小回りが効きそうな石鹸もたくさんありました。

今回は悩んだ末に購入には至らなかったのですが、素敵なオーガニック商品ばかりでした🙌

道路を挟んだ向かい側にはカフェもありました☕️

ホッと一息つきながらお土産探しなどいかがでしょう?

📍Lamphu Kitchen


今回は、サムイ島滞在3日目最終日の島内観光の様子をまとめてまいりました✍️

気づけば記事の数が増えていたサムイ島旅行記もいよいよ次で最後になります。

最後までお読みいただけると嬉しいです✨

ここまでお読みいただきありがとうございました♩

\ブログランキング参加中/

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ☜   
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ☜   

サムイ島旅行
\シェアする/
この記事を書いた人✍
moco

☑アラサーの主婦(メーカー営業 休職中)
☑2022.07~ Singapore
☑超インドア・初海外生活・初級英語
☑主食はラーメン・趣味はピアノ
✏シンガポール生活・ラーメン・東南アジア旅行について主に綴っています✍
よろしくお願いいたします☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました