ランカウイ・リペ島旅行記①〜SCOOTでランカウイ島へ移動・アライバルカード・eSIM(Trifa・MAYA Mobile)〜

スポンサーリンク

moco
moco

こんにちは、mocoです

2025年の4月〜5月にかけて、マレーシアのランカウイ島とタイのリペ島へ旅行に行ってきました🇲🇾🇹🇭

半年も経ってしまいましたが、行く前からも行った後もオススメしたい!と思える旅先だったのでここにまとめていこうと思います✏️

タイのモルディブと呼ばれるリペ島。アクセス方法の一つであるランカウイ島からの定期フェリー便はオンシーズンの11月〜5月までの限られた期間のみしか運航しておりません

リペ島へのアクセス方法、リペ島の海、ランカウイでの時間潰し等々、文字と写真で綴っていければと思います!

【ランカウイ・リペ島旅程】
  • 1日目
    ✈チャンギ空港→ランカウイ空港(SCOOT)
    • 街散策・夕食

    🛏Bayview Hotel Langkawi

  • 2日目
    🚢ランカウイKuah Jetty→リペ島(Bundhaya Speed Boat)
    • 街散策
    • ランチ・ディナー

    🛏Akira Lipe Resort

  • 3日目
    🏝️マリンアクティビティ
    • マリンアクティビティ
    • フットマッサージ・お土産探し
    • 海辺でchill🥂

    🛏Akira Lipe Resort

  • 4日目
    🚢リペ島→ランカウイKuah Jetty(Bundhaya Speed Boat)
    • サンセットディナー

    🛏️Wings by Croske Resort Lankawi

  • 5日目
    ✈️ランカウイ空港→チャンギ空港(SCOOT)
旅行当時のレート(2025年4月)

【🇲🇾リンギット↔︎🇯🇵日本円】RM1=¥32

【🇹🇭バーツ↔︎🇯🇵日本円】 THB1=¥4.2

スポンサーリンク

SCOOT航空でランカウイへ移動

現在私たちが居住しているシンガポールから、お隣の国マレーシアにあるランカウイへと移動します✈️

飛行時間も1時間半で済むので、気軽に行けるリゾート地としては最高ですね✨

フライト情報
【スクート航空(SCOOT)(往路)】
  • 13:40発
    チャンギ国際空港 ターミナル1(シンガポール)

  • 15:10着
    ランカウイ国際空港 (マレーシア)

    ✈飛行時間約1時間30分


    大人2名往復料金:SGD286.32(=¥31,781)

    ※予約当時のレートはSGD1=¥111

    ※旅程は往路のみの表示ですが、料金は往復での支払だったので往復料金にて記載しております🙇‍♀️

今回は飛行時間も短いので、気楽な気持ちで飛行機へ搭乗していきます✈️

今回乗る飛行機は3:3のコンパクトな機体。

寝る間もなく、談笑している間に機体はマレーシアのランカウイへ!

島の小さな国際空港ということもあり、沖留めとなりました。

降りた人から順にカートに乗って、イミグレまで運んでもらいます🚗

スポンサーリンク

マレーシア入国に必要なアライバルカードについて

マレーシア入国前に忘れてはいけないのが『アライバルカード』!

旅行当日に慌てることのないよう、事前にご登録・提出くださいませ。

  • 入国の3日前から登録可能
  • 氏名・生年月日・パスポート情報・滞在先情報(日帰りの場合はショッピングモールの住所でOK)・電話番号等が入力必要

スポンサーリンク

ランカウイ島へ到着!

スムーズに入国が完了し、ランカウイ島へ足を踏み入れることが叶いました。

空港の中は思っていたよりも綺麗で、さすがリゾートの地という感じがしますね。

空港から本日宿泊するホテルまではタクシーで移動しようと思います💡

東南アジア旅行では『Grab』という配車アプリが主流となっているので、ご旅行前に是非ご登録くださいませ!

空港の外を出ると目の前に送迎車を待機するレーンがあります。

ここで配車されたタクシーを待ちましょう🚕

☑︎ランカウイ空港→ホテル:RM18.54(=¥593)

マレーシアの魅力的なところは、とにかく物価が安い!!

今回宿泊するホテルは空港から30分先の場所にあるのですが、それでもほぼワンコインで乗れてしまうのです、、!

ご家族で旅行される際、街中の移動手段をどうするか悩ましい部分ではあると思うのですが、

物価の安いマレーシアであれば気軽にタクシーを呼んで移動することができます

旅行先として、とても魅力的な部分ではないでしょうか。

スポンサーリンク

旅行中に利用した“eSIM”について(Trifa・MAYA Mobile)

海外旅行で重要なこと。それは『ネット回線を確保する』ことです!

その手段としては主に3つあります。

  • レンタルWi-Fi
  • 現地でSIMカード購入
  • eSIM

海外旅行初心者🔰の時は、レンタルWi-FiとSIMカードを使い分けていたのですが

最近ではもっぱら『eSIM』にお世話になっております。

旅行先に合わせてデータ容量や日数をカスタマイズできたり、アプリで簡単に購入〜設定まで出来てしまうのでとても便利なのです✨

そんな私がよく利用しているのが『Trifa』のeSIMです。

価格帯が他社に比べて安く、アプリで購入〜設定まで完了する手軽さが気に入っています。

今の所、使い勝手の悪い部分はございません!

今回はマレーシア1泊→タイ3泊→マレーシア1泊という変則的な旅程だったので

いいお値段にはなりますが(それでも他社よりお得だった)、東南アジア周遊プランを購入することにしました。

☑︎東南アジア周遊5日間 3GB:¥2,250

moco
moco

5日間、3GBで足りる!?

と、最初はドキドキしますが

いざ旅が終われば、5日間の旅行が終了した時の残データ容量は1.77GBでした。

残データ容量はアプリでこまめにチェック✅

外出時にSNSは使用しない・調べ物はホテルのWi-Fiで行うを心がければ、データ容量(通信量)を節約することができますよ💮

ちなみにottoは、普段の出張時にも愛用している『MAYA Mobile』を利用していました。

最近ではどの会社のeSIMでも備わっている機能にはなっていますが、

使い始めた当時は、テザリングが出来ることが『MAYA Mobile』最大の魅力だったようです。

☑︎アジア周遊5日間 3GB:USD4.99(=¥713)

そしてもう一つの魅力がこの安さ

一方で、「専用アプリがない」「英語のみのサイト」であることがデメリットとして挙げられます。

スムーズなネット回線は旅のクオリティにも繋がってきます!

旅のお供となるeSIM選びのご参考になれば幸いです✨


今回は、マレーシアのランカウイ島までの移動・入国に必要なもの・旅行に必須なeSIMについてまとめてまいりました✏️

次回は、「なぜ空港から30分も離れた場所に宿泊するのか」について

宿泊したホテルのご紹介と共に綴ってまいりたいと思います♩

ここまでお読みいただきありがとうございました✨

引き続き、ランカウイ・リペ島旅行記にお付き合いくださいませ!

\ブログランキング参加中/

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ☜   
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ☜   

ランカウイ・リペ島旅行
\シェアする/
この記事を書いた人✍
moco

☑アラサーの主婦(メーカー営業 休職中)
☑2022.07~ Singapore
☑超インドア・初海外生活・初級英語
☑主食はラーメン・趣味はピアノ
✏シンガポール生活・ラーメン・東南アジア旅行について主に綴っています✍
よろしくお願いいたします☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました