
こんにちは、mocoです
2025年4月にカンボジアにあるシェムリアップへ旅行に行ってきました🇰🇭
世界遺産の“アンコールワット”を要するシェムリアップでの密度の濃い日々の様子を
文字と写真で伝えていけたらなと思います✨
- 1日目✈チャンギ空港→シェムリアップ空港(SQ)
🛏Sofitel Angkor Phokeethra Golf & Spa Resort
- 2日目観光Day
🛏Sofitel Angkor Phokeethra Golf & Spa Resort
- 3日目✈シェムリアップ空港→チャンギ空港(SQ)
【🇰🇭リエル↔︎🇯🇵日本円】KHR1000=¥36
【🇺🇸USドル↔︎🇯🇵日本円】USD1=¥142
シェムリアップでお土産探し
カンボジア・シェムリアップ滞在1日目はお土産探しに奔走しました🏃♀️
というのも、滞在3日間中、2日目は丸一日遺跡巡りをする予定・3日目は午前発の飛行機で帰る予定にしていたので
お土産を買いに行くためのフリータイムが初日しか取れなかったのです。
いつもは最低限の下調べしかしない私ですが、今回は土産物屋の下調べに力を入れていたので
購入したお店・購入しなかった&行けなかったけど気になってたお店を列挙させていただければと思います✍️
これからカンボジア・シェムリアップ旅行を計画されている方の参考に少しでもなれば幸いです✨
①Starbucks
📍Starbucks
営業時間🕒6:30〜22:00
一軒目は“Starbucks”へ。
シェムリアップで有名な“パブストリート”へ向かう道中に建っています。

ここでのお目当ては、ご当地マグ!
というのも、サムイ島旅行で見つけたよく見るご当地デザインとは違うシンプルな絵柄に惹かれてしまい
今後の旅行でも入手していきたいなと思ったのです💡


↑サムイで見かけたのがこちら!
涼しいを超えて寒い店内に入って棚の中を物色、、。
ちなみに、最上段に見えるタンブラーに描かれた絵柄がよく見るご当地デザインですね。

下段に目をやると、、発見しました✨
ですが、なぜかプノンペンのデザインしかありませんでした😂
後に空港のスタバも見たのですが、やはり“カンボジア”と“プノンペン”デザインしか販売されてませんでした。
どうしてシェムリアップバージョンがないんや、、!!!!

②krukhmer -クルクメール –
📍krukhmer -クルクメール –
営業時間🕒10:00〜21:30
支払い方法:クレジットカード使用可能
二軒目は、日本人オーナーが運営する“クルクメール”というお店です。

シェムリアップには日本人の方が経営されているお店が多数あるのです😳日本語が通じる上に値札が出ているのが安心要素です✨

街中のマーケットで買い物をされる場合は値札がなく値段交渉ベースとなっています。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
こちらで有名なお土産は、アンコールワットが描かれた石鹸!

ばら撒きお土産にもピッタシな一品です♩

今ならBuy5 Get1Freeだったので、気になるものを6つ選ばせていただきました。

アンコールワットが描かれているのが可愛い🫶
絶賛使用中ですが、やはり1番人気のジャスミンがとてもいい匂いで好みです✨

③WAT CHOCOLATE Store & Cafe
📍WAT CHOCOLATE Store & Cafe
営業時間🕒11:00〜20:30
支払い方法:クレジットカード使用可能
カンボジア旅行の定番土産である胡椒とカシューナッツ以外のものを友達へのお土産として持って帰りたいなと考えていた時に
外観のオシャレさに惹かれてたまたまふらっと入った“WAT CHOCOLATE Store & Cafe”


こちら、「Made in Cambodia」のチョコレートとのこと✨
パッケージもオシャレなのでここでお土産を買うことに決めました。

65%〜100%までのカカオが配合されたチョコレートも販売されています。

80%を超えると苦味が味の大半を占めてしまいました💦

気さくな店員さんのおすすめは「ペッパー」と「ソルト」味。
さすが胡椒の名産地カンボジア。チョコにまで練り込んでしまうのですね。
各種試食させていただきました✨

せっかくならば、ペッパー味のチョコがカンボジア感もあっていいなと考えていたのですが、想像以上に辛い!

胡椒のピリっとした辛みが口の中に広がります。
辛いのが得意でない方へのお土産には避けた方がいいかも、、。
一方、ソルト味は塩っぱ甘いお味に手が止まらなくなる美味しさだったので
こちらをお土産に買って帰ることにしました。
ばら撒きお土産にピッタシな小さいサイズも展開されています💡

お土産&自宅用に購入したのがこちら。

チョコはビター派なので、自宅用にカカオ75%のチョコを選びました◎
胡椒が定番になりがちなカンボジア土産、こういった変化球もいかがでしょうか?🍫
④Kaya Spa
📍Kaya Spa
営業時間🕒Mon 9:00〜22:30
Tue−Sun 12:00〜22:30
支払い方法:クレジットカード使用可能
4軒目はこちら。“Kaya Spa”です。
こちらは、スパにギフトショップが併設されたお店となっています。

お土産にちょうどいい石鹸や、

胡椒が販売されています。
写真にありますように、“Kanpot”という地域で収穫された胡椒がカンボジアが誇る名産品であります🍳


すぐに使えるペッパーミルタイプも販売されています。

カンボジアのコーヒー豆・粉の取り扱いもございました。

店内をぐるぐると回って購入した商品がこちら。

ペッパーに関しては、赤・白・黒のペッパーが入っているミル付きのタイプにしました✨料理で使うのが楽しみです!
そしてもう一つはコーヒー豆にしました。ottoが飲んでいますが美味しいようです☕️
スパの体験をしに向かうでも、お土産を買う目的でも、是非訪れてみてください✨
⑤Cambodia Tea Time
📍Cambodia Tea Time
営業時間🕒9:00〜19:00
支払い方法:クレジットカード使用可能
続いてのお店がこちら。“Cambodia Tea Time”です。
雑貨〜食品まで幅広く商品を取り扱っている、お土産探しにピッタシなお店です。
こちらも日本人の方が経営に関わっているようで、店内は日本語の説明書きがたくさん。店員さんも日本語で話しかけてくれます🙆♀️

入店前に、カンボジアの伝統的なお菓子“ノムトムムーン”と冷たいお茶をいただきました。
“ノムトムムーン”は、ヨックモックのシガールのような形状でそれに近い味のするお菓子です。
日本人の好みには合うお味になっているので、お土産にもちょうどいいかと思います。

店内には、個包装タイプの“ノムトムムーン”が多数取り揃えられておりました。


こちらは胡椒コーナー。中でも目を惹くのが“生胡椒の塩漬け”!
このお店では、プレーンな塩漬けと醤油漬けのラインナップがございました。
ここでしか味わえない一品なので、手に入れて帰りたいものですね✨
胡椒を取り扱ってるお土産屋のほとんどで“生胡椒”は販売されているので、気に入ったものを手に取ってみてください👀

悩んだ末に購入したお土産がこちらです👇


自宅用にノムトムムーン一箱と、お土産用の3種フレーバーバージョン、そして生胡椒の塩漬けを購入しました✨
早速、生胡椒を料理に使用してみたのですが、程よい塩辛さで素材の旨さをグッと引き上げてくれました🤤
カンボジア旅行の際は、“Kampot Pepper”と“生胡椒”をお忘れなく連れ帰ってくださいませ、、!!
購入しなかった&行かなかったけどチェックしていたお店
ここからは、チェックしていたお店を簡単にご紹介させていただきます✍️
①SALASUSU Old Market Shop
📍SALASUSU Old Market Shop
営業時間🕒8:00〜22:00
支払い方法:クレジットカード使用可能
カンボジアのハンドメイドショップ、“SALASUSU Old Market Shop”

優しい風合いのハンドメイド雑貨が並んでいます♩
イチオシはイグサのスリッパ!買うか迷って買い忘れてしまったアイテムです😂
②very berry souvenir shop
📍very berry souvenir shop
営業時間🕒Tue−Sun 10:00〜20:00
支払い方法:クレジットカード使用可能
こちらは、日本人女性が経営する“very berry souvenir shop”

カンボジアの伝統品である“クロマー”をとり揃えているお店です。
色合いがカラフルで、全体的におしゃれな印象でした!
そしてこのお店のポイントが一つありまして、、、、、


2匹の可愛い看板猫がお出迎えしてくれるのです、、、!!!!!!
人馴れしていて、私たちを見るなり近寄ってきてくれました。これはもうお店に寄るしかない🙂↕️
おしゃれな雑貨系土産をお探しの方は是非立ち寄ってみてくださいね🐈🐈
③Rays Mrech Kampot Cafe-Kampot pepper –
📍Rays Mrech Kampot Cafe-Kampot pepper –
営業時間🕒Tue 11:00〜18:00
Wed−Sun 11:00〜17:30
支払い方法:クレジットカード使用可能
シェムリアップ中心部から少し離れたこちらのお店、“Rays Mrech Kampot Cafe-Kampot pepper –”
カンボジアの胡椒を使ったお料理がいただけるのに加えて、胡椒のお土産の販売もあるお店です。
こちらのお店も日本人の方が経営されています。まさかカンボジアでビジネスをする日本人がこれほどまでにいらっしゃるとは、、!!
今回は、ここまで足を伸ばす時間と体力がなく断念してしまいましたが、口コミを見る限りとても素敵なお店です。
ほっと一息、休憩がてらに寄ってみてはいかがでしょうか?
〈番外編〉カンボジアのスーパーに行ってみた
📍アンコールミニマート
営業時間🕒8:00〜23:00
支払い方法:クレジットカード使用可能
カンボジアのスーパーに寄ってみたいなと思い、お土産屋が立ち並ぶ“Old Market”からほど近いこちらのスーパーへ行ってみることに。
スーパーはシェムリアップ川を渡った先にあります🚶

着きました〜!
ローカルか味を感じる外観ですね。

お目当ての一つがこのカシューナッツ。
カンボジアはカシューナッツの栽培でも有名なので、お土産用にと思いゲットして帰りたかったのです。

後々思ったことですが、
このカシューナッツ達、東南アジアのスーパー・コンビニでよく見かけるやつでした💦


吟味して結果選んだカシューナッツがこちらです🥜

翌日のアンコールワット遺跡群巡りに備えてお水も確保。

水は常温のものしかありませんでした

そしてもう一つのお目当てはこちら!
冷蔵室できらめきを放つビール達です🍺✨ラインナップ豊富な上に安いのが魅力。



スーパーで買い揃えた飲料類がこちらです🍺
お酒が一缶100円しないだなんて、、、!!!と今までにない物価の安さに衝撃を受けました😂
コンビニではなく、日中にスーパーで買い溜めしておくのが個人的にオススメです!
今回はカンボジア・シェムリアップでのお土産探しの様子をまとめてまいりました✍️
旅行前に想像していたシェムリアップとは異なり、街を歩けばオシャレなお店が多々目に入りました✨
お目当てのお店に立ち寄りながらも、ふらっと気になったお店に立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。
ここまでお読みいただきありがとうございました♩
コメント